×

EC事業者向け!インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナーを開催―4月13日(木)

コロナ禍を経て、国内のECの利用経験者は9割を超え、継続的に市場成長を続けています。そうして販売チャネルの1つとして確立したEC事業環境は、参画事業者の増加とともに競争も激しくなり、広告出稿単価の上昇や粗利益の圧迫など、経営課題の難易度も高まっています。また、ユーザー行動の多様化により、SEOやSNS対応、インフルエンサーの活用などマーケティング論点も多岐にわたってきています。そうしたECの最新トレンドに対し、データにもとづく最適解をご紹介します。

長らくインターネットビジネスを手掛け、データと向き合ってきた知見があるからこその内容となっています。

(Sponsored by Glossom)

 

こんな課題をお持ちの方にオススメ!

・データを活用して、さらに効果的なマーケティング施策を行いたい

・データに基づいた分析をしたいが、リソースがない

・自社のSNS活用法が合っているのか不安

・インフルエンサー活用に興味があるが何から始めれば良いのかわからない

・インフルエンサーを活用して売上ベースアップを実現したい

事業のマーケティング担当者はもちろん、事業責任者やデータ活用と向き合っている経営者の方々にご参加いただきたい内容になっています!

 

 

■セミナー概要

・開催日時
2023年4月13日(木)、14:00-15:30

・参加費
無料

・登壇者
Glossom株式会社 代表取締役社長 足立 和久

グリーライフスタイル株式会社 代表取締役社長 江川 嗣政

QUANT株式会社 代表取締役社長 山﨑 陽平

・会場
東京ミッドタウン八重洲

JR「東京」駅 地下直結、東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩3分、東京メトロ東西線、銀座線、都営浅草線「日本橋」駅 徒歩6分

・内容
グリーのDX事業を担う代表3名が登壇!開発会社やコンサルではなく、自身がインターネット企業としてデータを活用してきたからこそ!の知見にもとづいたデータドリブンなマーケティングセミナーです。事業のマーケティング担当者はもちろん、事業責任者やデータ活用と向き合っている経営者の方々必見です!当日はグリー株式会社DX事業本部に属する「Glossom株式会社」「グリーライフスタイル株式会社」「QUANT株式会社」3社の社長が登壇し、 開発会社やコンサルではなく、自身がインターネット企業としてデータを活用してきたからこその知見にもとづいたデータドリブンなマーケティングノウハウをお伝えいたします。 少しでもご興味がございましたら是非ご参加ください。

・限定参加特典:
グリーライフスタイル株式会社(先着2社限定、成約時ミニイベント20%割引)

 

 

■当日のスケジュール

・13:30~13:55 受付

・14:00~14:25 Glossom株式会社「データサイエンティストが社内で活躍しているかのような分析ソリューションのご紹介」

・14:30~14:55 グリーライフスタイル株式会社「EC企業必見の最新SNS戦略!インフルエンサー・アンバサダーの活用方法間違ってませんか?」

・15:00~15:25 QUANT株式会社「データ×インフルエンサーによるロイヤル顧客による売上ベースアップにコミット!」

・15:30 セミナー終了

・15:45~16:45  個別相談会

※各社先着2社限定、2部制

 

■登壇者紹介

 

Glossom株式会社 代表取締役社長 足立 和久

楽天株式会社、グリー株式会社を経て、ランサーズ株式会社 取締役COO、クロシードデジタル株式会社 取締役、クオント株式会社 代表取締役を歴任。グリーによるクオント子会社化に伴いグリーグループ入りし、現在、グリー株式会社 執行役員DX事業管掌、Glossom株式会社 代表取締役社長

 

 

グリーライフスタイル株式会社 代表取締役社長 江川 嗣政

楽天株式会社を経て、 グリー株式会社に入社。ゲームプラットフォーム事業の営業部長、マーケティング部部長のほか、複数の子会社代表を歴任し、現在、グリー株式会社 執行役員、グリーライフスタイル株式会社 代表取締役社長

 

 

QUANT株式会社 代表取締役社長 山﨑 陽平

グリー株式会社に新卒入社。インターネット広告の営業、事業本部長、新規事業責任者を歴任し、現在、QUANT株式会社 代表取締役社長

 

 

主催:Glossom株式会社
Mail : seminar@glossom.co.jp

ABOUT 加納 奈穂

加納 奈穂

ExchangeWireJAPAN 編集担当
武蔵野美術大学卒業後、出版社に入社。WEBサイトや広告の運営に従事。その後コスメ情報サイトのコンテンツマネージャーを経て出版社での通販事業において販売促進業務を担当する。通販会社にてSNS運用に携わったのち、2022年に調査・コンサルティング会社シード・プランニングに入社。現職に至る。