×

ATS Tokyo 2017

横山 隆治 氏
株式会社デジタルインテリジェンス
代表取締役

横山 隆治氏 デジタルインテリジェンス社82年(株)旭通信社。96年ネット広告のメディアレップ、デジタルアドバタイジングコンソーシアム(株)設立。
同社代表取締役副社長。01年同社を上場。インターネット黎明期からネット広告の普及、理論化、体系化に取り組む。
08年(株)ADKインタラクティブを設立。同社代表取締役社長に就任。企業のマーケティングメディアを、POEに整理するトリプルメディアを日本に紹介。
11年(株)デジタルインテリジェンス代表取締役に就任。

 

新谷 哲也 氏
The Trade Desk社
カントリーマネージャー 日本

新谷 哲也氏

新谷氏はThe Trade Deskのカントリーマネージャーとして日本市場における同社プラットフォームの大手広告代理店・大手トレーディングデスクへの導入およびサポートをリードしています。

また、新谷氏は日本のアドテックのベテランの1人であり、15年以上の業界経験を有しています。ビジネス企画・開発、メディア企画・開発、第三者配信・ウェブ解析・プログラマティックを含むアドテクノロジー、SEMなどインターネット広告黎明期から様々なビジネスの立ち上げを担当してきました。

The Trade Deskへ参画する以前は電通 デジタル・ビジネス局に所属し、電通入社以前はEngage, Inc. アドソリューションエックス(現ビデオリサーチインタラクティブ)に所属していました。

山縣 亜己 氏
ユニリーバジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
メディア ダイレクター

Ms.Yamagata外資系広告代理店での戦略プランニング経験を活かし、2005年にはイニシアティブメディア東京(IPGグループ)に入社し、日本代表を務める。2009年より現職において、効果的なチャネルコミュニケーションのあり方を追求、同時に効率的なメディアバイイングにも意欲的に取り組み、会社全体での投資効率を促進。また、HPCカテゴリーの中でもいち早くデジタルマーケティングを推進し、数々のデジタル施策での受賞へ導いている。

菅原 健一 氏
スマートニュース株式会社
ブランド広告責任者

2016年6月スマートニュース入社。
月間600万人を超える利用者、1人あたり毎日12分以上も利用されているSmartNewsの中でブランド広告責任者(Head of Brand Advertising)を務める。
過去にはスケールアウト社(現Supership社)にてデジタル広告プラットフォームのサービス開発とマーケティングを担当。株式会社medibaによるスケールアウト社買収に伴いmedibaのCMOに就任、広告事業およびマーケティング施策を牽引。
スケールアウト社、株式会社nanapi、株式会社ビットセラー3社が合併しSupership社となり、同社CMOとして事業展開に貢献。

清家 直裕 氏
株式会社アサツーディ・ケイ
インタラクティブメディア本部 第1IMプランニング局 局長

2002年にアサツーディ・ケイ(ADK)に入社。インタラクティブメディア局などで、デジタルのメディアを中心に、デジタルビジネス領域の業務に約10年間従事。2011年株式会社ミクシィに入社し広告事業部長に着任。メディアmixiの広告によるマネタイズを牽引。特にスマートフォン広告に注力して収益を拡大。2014年から動画DSPを提供するTubeMogul JAPANに合流し、プログラマティックを活用した動画広告マーケットの拡大に注力。2015年同社執行役員。2016年にアサツーディ・ケイ(ADK)に復職し、数多くの広告主様のデジタル上課題解決を日々図っている。

高瀬 大輔 氏
株式会社エスワンオーインタラクティブ
代表取締役

高瀬 大輔 氏不動産、リノベーション業界のマーケターを経て、08年より大手インターネット広告代理店にてメディアプランナーを務める。
アドネットワーク・DSP関連の社内プロジェクトリーダーとしてプロジェクトマネジメントを担い、運用ノウハウの体系化、社内浸透、各種アウトプットを推進。
その後、運用型広告領域の部門マネジメントを経て、トレーディングデスク事業を展開する株式会社エスワンオーインタラクティブの代表取締役社長に就任。
国内外の大手広告主のプログラマティックバイイング領域のマーケティング活動を支援している。

香川 晴代 氏
Unruly 日本代表取締役

 香川 晴代 氏2002年よりオーバーチュア(現ヤフージャパン)、アマゾンジャパンにて、日本での広告事業立ち上げに関わり、広告営業、事業開発管理職を歴任。
フェイスブックジャパンにて執行役員として勤務した後、動画マーケティングの大きな可能性に惹かれ、2015年6月に動画アドテクノロジーのアンルーリーへ。

谷垣 宏一 氏
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
第一プランニング局長

写真2007年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社入社。
メディアプランナーとして様々な業種のプランニング業務を経験した後、2015年からは現職でDACのプランニングやトレーディングデスクの組織運営に専念。
若手のプランナーや運用メンバーの育成を行いながら、プログラマティックにおけるプランニング・運用手法の開発・体系化を目指して活動中。

冨岡 信之 氏
GMO NIKKO株式会社
デジタルマーケティング本部 本部長
アド論byGMO編集長

2006年大学卒業後、新卒で日広(現GMO NIKKO株式会社)に入社。入社から広告営業一本でリスティング広告やバナー広告、またキャンペーン、リアルメディア等をクライアントに提供することおよそ10年。
2010年にAdvertising Innovationを掲げ、『広告貢献度の可視化』をクライアントへの付加価値とし、企業の広告領域の価値を高めることに心血を注いできた。
現在は、同社でデジタルマーケティング本部長を務めている。デジタルマーケティング本部では、コンサルタントの育成、業務の合理化、マーケティングソリューションや商品設計等に携わっている。


堀内 健后(ほりうち けんご)氏
トレジャーデータ株式会社
マーケティング担当ディレクター

Photo_MrHoriuchiプライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社(現日本アイ・ビー・エム株式会社)に入社。業務改革、システム改革のプロジェクトに多数参画。
2006年、マネックスビーンズホールディングス(現マネックスグループ株式会社)に入社、業務・システム刷新プロジェクトを担当。
その後、組織改革や投資先支援、顧客向けWebサービスの企画・開発のプロジェクトマネージャーとして活躍。
2013年2月、トレジャーデータ株式会社入社、日本国内の事業立ち上げを経て、現在は日本国内のPRとマーケティング全般、事業開発を進めている。

廣末 佳子氏
日本アイ・ビー・エム株式会社
マーケティング & コミュニケーション
パフォーマンス・マーケティング
アナリティクス & デジタルプラットフォーム 担当部長

廣末 佳子氏、日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアとして日本IBMに入社。流通業界のシステム・インテグレーション プロジェクトに従事し、基幹システム構築に貢献する。2005年に、製造・自動車産業担当としてマーケティングのキャリアを歩み始める。ソフトウェア事業にてブランド担当のマーケティングを経て、デジタル・マーケティングの世界へ。現在、アナリティクス & デジタル プラットフォーム担当として、日本IBMのデマンド・ジェネレーション活動を支える。

布施 一樹 氏
Datorama Japan株式会社
代表取締役/カントリーマネージャー

布施 一樹 氏, Datorama JapanDatorama日本代表として、国内のオペレーション、営業・成長戦略の立案・実行を担当。2015年2月に同社入社後、国内組織の構築、電通グループやYahoo Japa、ネスレ日本などへの導入を実現。Datoramaのソリューションを通じて、益々深刻化するマーケティング・ビッグ・データ統合/可視化/分析の課題解決に従事する。Datorama以前は、Sizmek(旧MediaMind)の日本代表として、国内組織の立ち上げ、パートナーシップ構築、成長戦略立案とその実行を担当。アドテク、ブランディング広告、アトリビューション領域における知識と経験を豊富にもち、グローバル・エージェンシーとともに、小売、自動車、テレコム等のグローバル・クライアントのデジタルメディア・シフト・プロジェクトを支援した実績を数多く持つ。趣味は、マラソン、ヨガ、旅行。

野屋敷 健太 氏
株式会社AJA 取締役

Photo_AJA野屋敷氏2008年にサイバーエージェントに新卒入社し、北海道支社にてセールスに従事。2011年に株式会社CyberZにて取締役に就任。2013年よりサイバーエージェントインターネット広告事業本部第二本部局長、2014年よりサイバーエージェント メディアディベロップメント事業本部(MDH)ネイティブアド局 局長を務める。2017年、株式会社AJA取締役に就任。

Henry Schenker(ヘンリー・シェンカー)氏
Tapad社 APAC, Vice President

現在、TapadのAPAC地域責任者としてシンガポールに拠点を置く。以前は、ニューヨーク本社にて、全てのパートナー企業とのインテグレーションやデータソリューションのカスタマイズを担当するプラットフォームソリューションチームをリードし、シニア・ソリューション・エンジニアとして自身も主要なデータパートナーシップを担当した。Tapad参画前は、ソーシャルマーケティングのスタートアップ企業Wyngで、テクニカルプロジェクトマネージャーやフロントエンドエンジニアを含むプロフェッショナルチームを構築した。また、ニューズ・コーポレーションでは、TV広告のIn-Out取引を担当。バード大学(米国、ニューヨーク)で、経済学と金融学、社会学の学位を取得。

吉武 亜季子 氏
Tapad社 Japan Commercial Director

Photo2017年6月よりTapadの日本ビジネスリードを担当。国内外事業社(DSP, DMP, Eコマース、媒体社など)へTapadのクロスデバイスソリューション「The Device Graph™」の提供に向け、パートナーシップ構築を進めている。Tapad参画前は、Kenshoo Japanやサイバー・コミュニケーションズ(CCI)で、17年以上に渡り、メディアプランニングからクリエイティブプロジェクト、広告商品の開発や海外企業との提携業務を含むインターネット広告並びにアドテクノロジービジネスを経験。CCI在籍時に担当したOpenX Ad Exchangeビジネスの運営では、シンガポール拠点によるOpenX Ad Exchange APAC立ち上げ業務も経験し、東南アジア諸国の現地パートナーシップも構築した。2013年4月、アジア・マーケティング連盟(AMF)より、Certified Professional Marketer, CPM (Asia)を認定。

藤平 大輔 氏
ソフトバンク株式会社
コミュニケーション本部 デジタルメディア統括部 統括部長

Photoソニー株式会社を経て、2004年10月にソフトバンクBB株式会社(現ソフトバンク)に入社。
ソフトバンクホークスの立ち上げなど、さまざまな新規事業を行い、2014年より現職に就任し、
デジタル分野での広告戦略をけん引。

箕作 聡(みつくり さとし)氏
株式会社 オールアバウト
メディアビジネス事業部 コンテンツマーケティング推進部 執行役員

Photo1979年4月生まれ。明治大学卒業後、2004年にJTB法人東京に入社。2006年、オールアバウトに転職。
新規事業での顧客開拓のほか、グループ会社での紙媒体の広告営業を経たのち、総合情報サイト「All About」のデジタル広告ソリューションの提案に長らく従事。
現在はコンテンツマーケティング推進本部 執行役員を務めている。

森内 勇策(もりうち ゆうさく)氏
株式会社電通
新聞局日本開発室エリアソリューション部 部長
1997年に電通へ入社。新聞局に配属後、中央紙、地方紙の担当を歴任した後、新聞社の資産を活用したビジネス開発領域に着手。お取り寄せECサイト「47CLUB」の立ち上げなど、様々なプロジェクトを推進。2017年10月より新聞局日本開発室エリアソリューション部 部長。

吉村 康祐(よしむら こうすけ)氏
株式会社西日本新聞メディアラボ
代表取締役社長
1966年福岡市生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、西日本新聞社に入社。広告局に配属され、本社広告局、大阪支社広告部、東京支社広告部と新聞広告営業に従事。2008年株式会社47CLUBに取締役営業本部長として出向。全国の地方新聞社が出資するEC事業会社の設立に携わる。2010年に西日本新聞社に帰任し、2014年社長室デジタルプロジェクト担当部長、同年から現職。

岸岡 勝正(きしおか かつまさ)氏
株式会社サイバー・コミュニケーションズ
メディア・ディビジョン グループ・マネージャー
2007年にサイバー・コミュニケーションズ(CCI)入社。メディア担当として、新聞社デジタル広告の販売、企画の立案に関わる。6年間にわたる電通新聞局での業務に従事しつつ、HuffPostJPの立ち上げ等のプロジェクトにも参加。現在は、新聞社、出版社、放送局のメディア担当責任者として、多数のプロジェクトを統括し、メディアの価値最大化を支援。

Randell Cotta (ランデル・コッタ) 氏
Drawbridge Inc.  Director of Data Science
Mr Randell Cotta, Drawbridge Inc.2012年にスタンフォード大学にて応用数理物理学の博士号を取得後、カリフォルニア大学アーバイン校にて素粒子物理学の研究に従事。2013年にDrawbridgeに参画し、同社クロスデバイス技術の中核をなすアルゴリズムの開発責任者を務める。

米国で最も権威ある広告・マーケティング誌の1つAdvertising Ageの2017年度「40 under 40(注目すべき40歳未満の40人)」にも選出されている。

芹澤 新 氏
三井物産株式会社
ICT事業本部 ITサービス事業部チームリーダー
芹澤 新 氏2003年三井物産株式会社へ入社。業態変革プロジェクトに参画し、海外拠点でのERP導入を担当後、2008年より現事業本部にてICT分野の新規事業開発等に従事。中国北京駐在時には、AOL Platforms Japan (現Oath Japan) の中国事業での現地大手ネット広告代理店等とのアライアンス等を担当。

本社帰任後も同社のアライアンス構築支援等を行うと共に、新規事業開発に従事し、本年7月に米国Drawbridge社と資本業務提携の上、同社事業の日本展開を開始。

藤井 亮 氏
株式会社博報堂DYデジタル
インテグレーテッドプラニンググループ グループリーダー

MrFujii_HakuhodoDYdigital外資系ビジネスコンサルティングファームから2005年博報堂入社。外資系・ダイレクト系をはじめマーケティングROIを重視するクライアントのアカウント業務に従事。 2009年、デジタル・ダイレクト領域に特化したプラニング部署に異動、様々な業種・規模のクライアントビジネスに携わり、PDCAを中心に据えた統合マーケティング型業務を実践。2016年より現職、デジタルを起点とした次世代型統合マーケティング推進及びそれによるマーケティング効果最大化をミッションとした各種プラニング業務に従事。

今村 幸彦 氏
Teads Japan
マネージングディレクター

MrImamura、Teads.tvビューアブル広告市場をリードするTeads社における日本事業を統括。ソニー㈱、㈱電通、Kenshooアジア太平洋地域責任者を経て現在に至る。 Teads は、国内において約200のプレミアムパブリッシャーの記事内にインタラクティブな動画広告配信を可能にする。独自技術によるInReadTMフォーマットを通じ、ブランドセーフティ、ビューアビリティ、ユーザビリティ等の広告価値棄損問題を排除。またクリエイティブ制作ツール「Teads Studio」を通じて最先端のVPAID方式のクリエイティブ制作をサポート。国内大手広告主のブランディングキャンペーンにおいて数多くの実績を誇る。

寺廻 友子氏
株式会社プラットフォーム・ワン
取締役副社長

2009年にデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)に入社。入社後、アドテクノロジー商品全般の推進を担当。 その後、2011年にプログラマティック領域を専門とする子会社のプラットフォーム・ワン設立と同時に出向。立ち上げメンバーとしてDSP、SSPの自社プロダクトの推進を経験し、2012年よりSSP部門のマネージャーとして事業展開に貢献。2015年よりDSPも含めたプロダクト企画、パートナーアライアンスの責任者務める。2017年6月に同社取締副社長役に就任。

桜井 賢氏
クエスト・コミュニケーションズ株式会社
代表取締役

㈱サイバー・コミュニケーションズ(CCI)立ち上げメンバー。Yahoo! JapanをはじめMSNの担当者として、日本で初めてネット広告メニューを開発。その後日本初のアドネットワークとアドエクスチェンジを構築し、数々のデジタル媒体に収益をもたらした。 特にプログラマティック領域では、社内外の啓蒙に努め、CCIの新しい屋台骨を構築する。現在クエスト・コミュニケーションズ株式会社の代表を務め、インストリームに特化した動画PMPのサービスを展開し、透明性の高いブランドセイフな動画市場の構築に努めている。

川崎 慧 氏
日本経済新聞社
デジタル事業 広告・IDユニット マーケティングセンター

早稲田大学政治経済学部卒業後、2006年に花王株式会社入社。「ヘルシア緑茶」や「健康エコナ」等、ヘルスケアプロダクツのマーケティングからSCMまでを幅広くを担当。スタートアップ等を経て、2012年に@cosmeを運営する株式会社アイスタイルに入社。パブリッシャーのオーディエンスデータを活用したプログラマティック事業に従事。2014年、DAC ASIAに入社後は拠点を東南アジアに移し、主にシンガポール・タイ・マレーシアを中心にトレーディングデスクの立上や、現地プレミアムパブリッシャーとの事業開発・コンサルテーションを担当。2017年に日本経済新聞社に入社し、日経電子版のプログラマティック推進・データアライアンス等を担当。デマンド・サプライ両サイドでの経験と、トレーダーとしての豊富な実運用経験を強みとする。

Nicholas (Nick) Kovac(ニック・コバック)氏
パブマティック株式会社
カントリーマネージャー

Mr.Nick Kovac日本市場におけるPubMatic社の成長や戦略的パートナーシップを構築するため、現職に2017年10月に就任。
それ以前の5年間は、cci社とのパートナーシップを構築し、OpenX Japanを設立、同社のマネージングディレクターとしてビジネス拡大の役割を果たした。
また、A9社(Amazonの関連会社)やGoogle社の新ソリューションのローンチに従事した経験を保有する。

桐原 悠 氏
GMOインターネット株式会社
事業本部 ドメイン事業部 部長

写真2006年にGMOインターネットに入社。入社後、インフラ事業横断のカスタマーサービス部門へ。その後、同部門マネージャーとしてCRMを推進。 2009年よりドメイン事業のマーケティングに携わり、メディアプラン策定、パフォーマンス管理、Webサイトディレクションを行う。従来、紙媒体や 純広によるブランディング嗜好だったメディアプランを数字に基づくパフォーマンス重視に建て直す中で、各種アドテクノロジーの導入を積極的に推進し、シェアの拡大に貢献。2012年より同部門のマーケティングマネージャーとして事業全体の販売戦略を担い、現在は事業部長として責任者を務める。

岡本 剛典 氏
GMOクリック証券株式会社
マーケティング室

写真2009年にGMOクリック証券に入社。入社後、カスタマーサービス部門へ。その後、外国為替部門でプライシングロジック、顧客取引の分析業務等を担当。2014年より、マーケティング室にて商品、システム企画に携わる。
2016年より、広告部門の責任者を務め、Web・マス広告を横断した集客戦略を担う。広告効果の数値管理体制の構築とクリエイティブの改善を行い、広告費の削減とパフォーマンスの向上を実現。

杉山 寛 氏
GMOペパボ株式会社
社長室マネージャー
 Twitterアカウントroberto8960
写真2006年入社。ブログサービス「JUGEM」やショッピングモール「カラメル」のマネージャーを経て、2015年より投資事業であるハンドメイドアプリ「minne」のプロモーションを担当。現在は社長室のマネージャーとして、引き続きminneのPRに関わるほか、全社横断のプロジェクトの立ち上げなども行う。

山岡 隆志 氏
名古屋商科大学・大学院
教授

写真名古屋商科大学2016年アウトスタンディング・ティーチング・アウォード受賞。Case Development委員会委員長、AOL委員会委員長
学術研究: 顧客志向、顧客マネジメント、マーケティング戦略
著書に『デジタルで変わるマーケティング基礎』(共著)宣伝会議。『顧客の信頼をかちとる18の法則 -アドボカシー・マーケティング-』(単著)日本経済新聞出版社。訳書に『アドボカシー・マーケティング』(単訳)英治出版。
所属学会は、日本商業学会、日本消費者行動研究学会、日本広告学会、日本マーケティング学会、日本マーケティングサイエンス学会、経営行動科学学会、組織学会など。

【MC】山岡 真士 氏
株式会社brainy
代表取締役社長CEO
Photo Mr Yamaoka大手電機メーカーでSEを経験後、2006年オプト入社。アドサーバ事業に4年間従事し、2010年より「Xrost」事業立ち上げに参画。2011年Platform ID社設立に伴い、プロダクトマーケティング部部長就任。2012年よりSSP推進部部長としてSSP事業立上げ、2015年OPTへのSSP事業譲渡に伴いOPT帰任、SSP事業部部長、パブリッシャーブレーン事業部部長を経て2017年3月1日、株式会社briany代表取締役社長CEO就任。好きなものは日本酒。

更新日: 2017.10.2

Want to sponsor an event?
連絡をする »